コグマ夫婦のキャンプ雑記

アメリカキャンプ旅計画中。キャンプばかりの夫婦が日常、旅先のこと、好きなギアや好きなキャンプ場を語ります

キャンプの定番ストーブ【武井バーナー501A】を攻略しよう〜点火からケース保管、五徳、301Aとの違いまで〜


 

こんにちは!冬キャンプでは武井バーナー501Aに頼り切りのコグマ家です。

今回はそんな冬の必需品、武井バーナー501A攻略するための情報をまとめた記事になります。

武井バーナー501Aがあれば、冬場の野外でもある程度快適に過ごせます。テント内ぽかぽか!

一方、それだけのパワーがありながら、非常にコンパクトなのが大きな魅力。

ランタンケース1個分程のサイズです。ありがたすぎる。

以下では、武井バーナー501aの性能や使い方を、同商品301aと比較しながらご紹介します。

関連記事>>>【冬キャンプ暖房】ロケットストーブ(焚火缶)がラク&火力十分でおすすめ! - コグマ夫婦のキャンプ雑記

武井バーナー501Aは毎年売り切れ、入荷待ちが相次いでいます。もし次の冬の使用をご希望でしたらお早めに。

武井バーナー501Aの魅力

まずは、武井バーナー501A気になる魅力について、我々の具体的な感想も交えてお伝えします。

本当に暖かい、安心のパワー

武井バーナー501Aのパワーに関して言えば、トンネルテントを温めきるくらいには有能です。

極寒の夜、頑張って歯を磨きに外に出て、テントに戻ってきた際に『うわー!あったけー!!!(感動)』って叫ぶくらいには暖かくなります。

どうです、最高でしょう、そんな冬キャンプ。

燃料は灯油で扱いやすい

武井バーナー501Aの燃料は灯油です。

入手しやすい、安い、安全の三拍子です。

熱費が安い!嬉しい!嫁よろこぶ!w

※キャンプへ燃料を持参するには、安心・安全の『フューエルボトル』を検討しましょう。

フューエルボトルについてはこちら↓

10時間継続使用可能

さらに、武井バーナー501A長時間の10時間連続使用可能です。素晴らしい。

武井バーナー501Aなら昼間キャンプをはじめて~夜の寝る間際まで十分持ちます。

燃料さえ持っていけば、複数日使用も問題なく可能です。

燃料の持ち運びには、安心・安全の『フューエルボトル』を検討しましょう。

安心のフューエルボトルについてはこちら↓

使えば使うほど味が出る真鍮製、しかも錆びない

武井バーナー501Aの魅力として、使い込むと金色の本体がどんどん渋く変化するので、愛着が沸きやすいというもの挙げられます。

真鍮製の人気の理由として、この経年変化が楽しいという部分は大きな魅力です。

そして錆びない。素晴らしい。

風の影響を受けない

武井バーナー501Aなら、その構造上、風の影響を受けません

風の強い日でも平常運転です、これが寒い季節にどれだけこころ強いことか。

焚火やその他ストーブもいいのですが、武井バーナー501Aの安定感には、コグマ家、かなり惚れ込んでいます。笑

食べ物・飲み物の加熱もできる

武井バーナー501Aなら、暖房としての役目を果たしながら、五徳を用いることで手軽に食料飲料の加熱もできます

五徳等、武井バーナーに関するオプショングッズについては後半でまとめています。

なにより、サイズがコンパクト!

武井バーナー501Aが、ほかの暖房器具に対して特に優位性を発揮しているのが、このコンパクトなサイズです。

ランタン一個分のこのサイズでトンネルテント余裕ですからね。文明の利器です。

荷物の多い冬にこのコンパクトさ、本当にありがたいです。笑

手間がかかるのがまたイイ

武井バーナー501Aは、点火の際スイッチポン!というわけにはいかず、点火までに若干手間がかかります

(点火さえしてしまえば、あとの作業はそこまで負担ではありません)

せっかくキャンプにきて時間はあるのだから、手間をかけてナンボ。その行程さえ楽しんじゃってください。

手間をかければかけるほど、愛着も湧くってものです

手間がかかる故に、『武井バーナーを手懐けてる自分、かっこよくね?玄人っぽくね??』と気持ちよさそうに自己陶酔するコグマ夫、、笑

武井バーナー501Aはそんな所有欲も満たしてくれます。笑

501Aと301Aとあるけどどっちがいい?

さて、これまで武井バーナー501Aを紹介してきましたが、武井バーナーには『501A』のほかに『301A』があるのをご存知ですか?

大きな違いとしては容量の違いが挙げられます。

比較してみよう!

武井バーナー501A』と『301A』では、実は容量の他にも使用感や、細かく違う点があるので、以下で項目ごと比較をしてみます。

◎501Aのサイズ、容量

  • サイズ→190×370mm
  • 重さ→2.5キロ
  • 容量→2.8リットル
  • 継続使用時間→10時間
  • 圧力計が付いている
  • 301aより価格が高い

◎301Aのサイズ、容量

  • サイズ→160×330mm
  • 重さ→1.8キロ
  • 容量→1.2リットル
  • 継続使用時間→4時間
  • 圧力計が付いていない
  • 501aより価格が安い

どっちがおすすめ?おすすめは『501A』!

項目ごとに比較してみるとその違いがわかると思いますが、ではどちらがおすすめか?

コグマ家は断然武井バーナー501Aをおすすめしますが、その理由を以下で解説します。

サイズに関して

サイズについては、もちろん容量に差があるので、武井バーナー501Aの方が大きな仕様ではあります。

そうは言っても、武井バーナー501Aでさえランタンサイズなので、大きさについてはそこまで気にしなくていいかなと。

サイズを気にするよりは性能を重視して、武井バーナー501Aを買う方がいいと思います。

容量に関して

武井バーナー501Aと『301A』の容量は倍違います

よって、継続して使用できる時間にも差が出てきます。

どれだけの暖房が必要かは個々人で好みが違うと思うので、必要な容量を選べばいいかなと思います。

が、個人的には『301A』の継続使用可能時間『4時間』は、寒い日には短いのでは?と思います。17時に付けたら21時には燃料切れちゃいますから。笑

一方、持参する燃料についてはもちろん容量の大きい武井バーナー501Aの方が増えがちです。

武井バーナー501Aだと燃料関係の荷物が増えてしまう手間は考慮するべきかもしれません。(301Aも結局最低限は必要なのですが。)

継続使用時間に関して

個人的に一番重要だと思うのが継続使用可能時間についてです。

武井バーナー501Aなら10時間使用できますが、『301A』の4時間って寒い冬の夜に足ります??笑

4時間ということは、17時に点火したら21時には消火して燃料を補給しなければなりません。(寒い中)

その手間を考えると、連続10時間使用できる武井バーナー501Aの方がおすすめです。

圧力計がついている、ついてない

あと大きな違いとして、武井バーナー501Aには圧力計が付属しているが、『301A』には圧力計が付属していません。この違いも結構大きいかと思います。

武井バーナー501Aは最初から圧力計が付いています

武井バーナーは点火後、燃料が減ると圧力も下がるので、連続使用の場合は圧力を管理していかなければなりません。

武井バーナー501Aであれば付属の目盛で判断すればよいです。(詳しい使い方は後述します)

一方、『301A』は圧力計が付いてないので(ががーん)、一説によるとフィーリングで管理するとか?しないとか。はたまた別途圧力計を付けるとか。笑

検索するといろいろ出てきますが、やはり慣れてない方は武井バーナー501Aをおススメします。

武井バーナーってどうやって使うの?

武井バーナー501A性能のすばらしさは伝わりましたでしょうか?

以下では、武井バーナー501Aの使い方について見ていきましょう。

まずは点火

点火方法については、公式のページにも説明があります。

公式の説明ページはコチラ>>>武井バーナー 虎の巻その1

この公式の説明ページ、個人的にはちょっと難しい説明になってる(気がする)ので、あわせて諸先輩方の記事の中から一番わかりやすかった点火に関する記事を紹介させていただきます。

とても丁寧に解説してくださっています。↓
tancob.com

(コグマはここまで丁寧に説明できないと思ったので、先輩に頼らせていただきました。ありがとうございます)

点火作業の注意!

余熱作業がうまく行き、火が安定するまではテント内ではなく屋外で作業をしましょう。

武井バーナーから火が炎上するケースがあります。

また、当たり前ですが、点火も点火後も密室(全部を閉め切ったテント等)で使用しないこと。

場合によっては事故につながりますのでご注意を。

点火後、圧の管理が必要

点火後は、時たま圧を確認する必要があります。

ポンピングで圧力を上げる作業ですね。(コグマ家は数十分に一度くらい)

目盛の0.15mpa強くらいでキープできるといいですね。下がってきたら、ポンピング。

ちなみに、この圧の管理について、

  • 501A→圧力計がついている
  • 301A→圧力計がついていないのでフィーリングで管理をする(難しいと思うw)か、別途圧力計を付ける必要あり

武井バーナー501Aを保有するか『301A』を保有するかで、圧の管理の手間に大きく違いが出てきます。

上記の違いもあって我々としては武井バーナー501Aをおススメしています。

全力で準備して欲しいカスタムアイテム

あわせて武井バーナー501Aをより使いやすくするために、全力で準備してほしいカスタムアイテムがいくつかありますのでご紹介します。

接続金具

まずはご紹介したい、『接続金具』!

武井バーナーにはいろいろ補助アイテムがあるけど、もし武井バーナー501Aを買うなら、いやまじで『接続金具』だけは絶対買ってください。(真顔)買ったほうがいいと思う。笑

ここでいう『接続金具』とは、武井バーナーを継続使用する際に自転車の空気入れで加圧できるようにするための器具のことです。

自転車の空気入れで加圧ができると、ポンピング作業自体もよりラクですし、圧調整のポンピング回数を減らせるので、圧管理をラクにすることができます。

接続金具』未使用の場合、ポンピング回数100回…は行かずともかなり時間がかかります。

寒いのにそんなの耐えられませんよね。笑

自転車の空気入れであれば、このポンピング作業が十数回で済みます。笑

空気入れ

普通の自転車の空気入れでも構わないのですが、武井バーナーにフィットするコンパクトなサイズの空気入れがキャンパーのなかでは人気です。

なんでもいいんですけどね。

収納ケース

武井バーナー501A、性能はバッチリなんですけど、実はケースが付いてません!

コグマ家は武井バーナーサイズの他の用途のケースを改造して使用していますが、面倒な方は各方面からケースとして発売されてますので参考にしてください。

でもこの木のやつとか、作れそう。笑

五徳

コグマ家も使用していますが、武井バーナー501Aを使用している間に、五徳があればその熱で飲食料の加熱ができます。

↑ホットワインしてます。

暖をとりながら加熱ができるのはありがたい。

五徳が便利です。うむ。

プランタースタンド×ステンレス網

さて、ここで武井バーナー501A使用の際の五徳の代替案として、もう一つ提案が。

オプションで発売されてる公式の五徳の代わりに、プランタースタンド(植木鉢ぶらさげるやつ w)×大きめのステンレス網を提案。

公式の五徳より幅があるので、大きい鍋も置きやすい。いい感じー!笑

(ちなみに、うちは家にあった適当な端材をプランタースタンドに置いて使ってますが、代わりにユニフレームのステンレス網を紹介しておきます。正直なんでもいいですけどね笑)

まとめ・武井バーナー501Aはコンパクトで十分な性能!買って後悔なしのギア

さて、武井バーナー501Aですが、コグマ家は買ってみてどうだったか?

武井バーナー501Aのおかげで、『冬キャンプが楽しめるようになった!』これに尽きます。

安心の暖かさですし、食材も加熱でき、仄かな光がテントにライトとして映えるし、何よりフォルムがかっこいい。

大好きです武井バーナー501A。笑

高い買い物でしたが後悔はありません。笑

みなさまも武井バーナー501A快適な冬キャンプを手に入れてみてはいかがでしょうか?

当記事で紹介した商品まとめ

Amazonでお得に買うなら

Amazonで少しでもお得に買い物をするなら、Amazonギフト券の現金チャージのキャンペーンがオススメです。

詳しくはこちらの記事にまとめています↓

Amazonギフト券に5000円以上現金チャージをして買い物をすると、Amazonポイント(1ポイント=1円)が貯まります。

同じ買い物をするなら、Amazonギフト券を使ってお得に買い物をしてみては?

今なら初回現金チャージで1000円分のポイントがもらえるので、トライの価値はあり!ですね。

詳しくはこちらの記事にまとめています↓

関連記事